Uncategorized

保育士試験独学で合格するには?!勉強方法をご紹介♪

みなさんは、保育士学校を卒業していなくても、保育士資格が取れることをご存知ですか?

 

私は保育士資格を取得した当時(5年前)、保育とは全く別の学科の大学に通っていました。

 

もともと子供が好きだったので、保育園でアルバイトをしていたのですが…

 

そこで、保育士学校に通っていなくても、保育士試験が受けられることを知りました。

 

そこから猛勉強し、大学在学中に独学保育士資格を取得

 

学生でお金がなかったので、本一冊で試験に挑みました。

 

そして勉強方法は簡単。

 

ひたすら問題を解く!

 

(ちなみに、私はずば抜けて頭がいいわけではありません笑。)

 

試験までの時間が限られていた&できるだけお金をかけたくなかった、そんな私が行き着いた勉強方法です。

 

ぜひ保育士資格取得に興味がある人、どう勉強すればいいか迷っている人は参考にしてみてください♪

 

保育士資格があるといいことがたくさんあるので、私のような専業主婦の人が取得するのもおすすめですよ♡

 

保育士試験とは?

 

保育士試験とは、保育士資格を取得するための試験です。

 

保育士資格は国家資格なので、簡単に取れる資格ではありません。

 

ですが、気合いとやる気があれば誰でも取得できる資格なので、ぜひ諦めず挑戦してみてくださいね♪

 

では、早速みなさんが気になる保育士試験の概要をご紹介していきますね。

 

保育士試験の概要

 

保育士試験について詳しくご説明していきます。

 

保育士試験は誰でも受けられる?

 

保育士試験は、受験資格を満たしていれば誰でも受験することができます。

 

なので、私のように大学生をしながら取得する人や、子育てが落ち着いてた主婦さんなど…

 

さまざまな人が取得を目指す資格ですよ。

 

実際に、私が受験会場に行ったときも老若男女さまざまでした!

 

受験資格の詳細は、一般社団法人 全国保育士養成協議会をご覧ください。

 

保育士試験受験申請の方法

 

保育士試験受験申請方法は2種類あります。

 

郵送申請orオンライン申請です。

 

令和5年〜オンライン申請を導入、私のときはなかったー!

 

郵送申請だと、郵便局の営業時間内に郵便局まで行き、発送手続きなどをする必要がありますが…

 

オンライン申請だと受験申請期間内なら24時間いつでも受験申請ができますよ。

 

郵便局に行く手間が省けるのでおすすめです。

 

受験料はコンビニ払い、クレジットカード払いが可能ですよ。

 

また、最近電子化が進み、マイページで申請受付状況や受験票発送状況を確認できるようになり…

 

今まで郵送だった、結果通知書や合格通知書も見れ、ダウンロードもできるようになりました◎

 

ご自身のやりやすい申請方法を選んでくださいね♪

 

保育士試験受験費用はいくら?

 

郵送申請とオンライン申請で多少誤差がありますが(送料の有無)…

 

受験料12,700円+支払い手数料=13,800円前後

 

保育士試験は、受験科目の数関係なく(実技試験のみの場合も)上記と同じ受験費用がかかります。

 

また、受験費用プラス、保育士試験に合格すると保育士登録費用が必要になります。

 

保育士登録費用を払って保育士登録をしなければ、保育士として働くことができません。

 

保育士試験1発合格の場合

受験費用(13,800円)+保育士登録費用(4,200円)=18,000円

 

このように、申請方法によって多少の誤差はありますが…

 

1発合格の場合、保育士として働くことができるまでに約18,000円が必要になります。

 

保育士試験内容

 

保育士試験は、年に2回あります。

(各都道府県によって異なることもあるので、一般社団法人 全国保育士養成協議会のホームページでご確認ください。)

 

年に2回受験チャンスがあるのが嬉しい!

 

保育士試験には筆記試験実技試験があり、両方合格することができると、保育士資格を取得することができます。

 

筆記試験は9教科、実技試験は①音楽②造形③言語の中から2つ選択します。

 

筆記試験9教科全て合格することができたら、実技試験に進むことができます。

 

そして、保育士試験には変わった特徴があり…

 

筆記試験(9教科)は、1度に全て合格しなければならないわけではなく、合格した科目は3年有効期間が認められます

 

ですので、1発合格よりも2〜3回で合格する人が多いですよ。

 

私もその1人です。

 

私のおすすめは、勉強できていないからと諦めるのではなく、とにかく受験してみること!

 

1科目でも合格できれば、次の試験に向けて勉強する科目は8科目になります。

 

1科目減るだけでも、かなり負担が減りますよ。

 

私の場合、勉強し始めてから試験まで2か月程度しかありませんでした。

 

「とりあえず受けてみよう!」と勢いで保育士試験を受験したところ、なんと6科目合格◎

 

実技試験には進めませんでしたが、その後の試験に向けて勉強する科目が3科目に減ったので、かなり気が楽になりましたよ。

 

みなさんも受験する前から諦めずに、とりあえず受験してみてくださいね。

 

保育士試験合格基準は?

 

筆記試験は、マークシート方式で60%以上の得点で合格です。

(合格した科目は3年有効期間が認められる。)

 

実技試験も同様60%以上の得点で合格、そして実技試験は合格率が80〜90%と高いですよ◎

 

保育士試験合格率

 

保育士試験の合格率がどれくらいか気になりますよね?

 

保育士試験の合格率は…

 

20%前後

 

他の国家資格の試験と比べてもかなり低めです。

 

ただ1発合格でなくても大丈夫なので、あまり合格率の低さは気にしなくていいですよ。

 

保育士試験の独学勉強方法

 

私が実際にやった勉強方法をご紹介していきます。

 

なぜ独学?

 

まず、なぜユーキャンなどの通信講座ではなく、独学で勉強したのかご説明していきます。

 

その理由は…

 

お金がなかったから!!

 

当時大学生の私、お金に余裕がなかったのです。

 

例えば、ユーキャン通信講座の保育士資格取得講座は約60,000円です。

 

60,000円が高いor安い、どちらに感じるかはみなさん違うと思いますが、私には高すぎました。

 

ですので、私は独学の道を選んだのです。

 

勉強方法

 

では、具体的な勉強方法をご紹介していきます。

 

それは…

 

問題集と過去問をひたすら解きまくる!です。

 

教材は一切買わず、問題集1冊だけを本屋さんで購入しました。

 

後ほど、唯一購入した問題集をご紹介しますね♪

 

何もわからない状態から、問題集を解き始め…

(もちろん、ほぼ全部不正解)

 

間違えたところをひたすら暗記していきます。

 

2周、3周、4周…繰り返していくと、ほぼ全問不正解からほぼ全問正解に!

 

問題集がほぼOKと思ったら、次は過去問を同じ方法で解きまくりました。

 

これが私の勉強方法の全てです。

 

やったことは、問題を解きまくっただけ!笑

 

問題を解く

間違えた部分を暗記する

同じ問題を解く

 

全問正解になるまでこの繰り返しです。

 

気合いさえあれば、誰にでもできる勉強方法です◎

 

私ができたのだから、みなさんもできます!!

 

問題を解きまくっていると、問題のパターンをつかめてきます。

 

そうなると、わかる問題ばかりになってくるので楽しいですよ♪

 

最初は不正解だらけで悲しくなりますが、めげずに踏ん張ってください。

 

やった分必ず身になり、かえってきますよ。

 

過去問は、一般社団法人 全国保育士養成協議会に載っています。

ただ、当時は過去5年間分ほどの過去問が掲載されていたのですが、今は過去1年分しか掲載がないようです、、

 

保育士試験に向けて購入したもの

私が購入したものはこの1冊だけ!

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

福祉教科書 保育士 完全合格テキスト 上 2024年版 (EXAMPRESS) [ 保育士試験対策委員会 ]
価格:2,200円(税込、送料無料) (2024/3/12時点)

楽天で購入

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

福祉教科書 保育士 完全合格テキスト 下 2024年版 (EXAMPRESS) [ 保育士試験対策委員会 ]
価格:2,200円(税込、送料無料) (2024/3/12時点)

楽天で購入

 

 

こちらは私が実際に購入したものではなく、同じシリーズの最新版です。

解説がわかりやすく、おすすめですよ♪

保育士試験合格まで総額いくらかかった?

 

保育士資格取得までに、実際にどのくらいの費用がかかったのか気になりますよね?

 

みなさんの気になる部分をお見せしていきます!

 

私の場合、2回保育士試験を受験したので…

 

受験費用(13,800円×2)+保育士登録費用(42,00円)=31,800円

 

プラス、問題集1冊(約2000円)購入したので…

 

総額は、約33,800円!!

 

保育の専門学校や短大・大学に通うと、数100万単位の費用が必要と思うと、保育士試験はかなりお手頃◎

 

大金を注ぎ込まなくても保育士資格が取得できるのが、保育士試験の魅力ですよ。

 

保育士資格こんないいこと♪

 

保育士資格があるとこんないいことがありますよ!

 

  • 保育士として働くことができる
  • 保育園バイトの給料↑
  • 子育てに役立つ

 

順にご説明していきます。

 

保育士として働くことができる

 

保育士資格があれば、保育園保育士として働くことができます。

 

また他にも、保育園に限らず、子どもに関わる仕事ができますよ。

 

保育園アルバイトの給料↑

 

保育園では保育士ではなく、アルバイトで働くこともできます。

 

保育園アルバイトは2種類あり、保育士資格あり保育士資格なしがあります。

 

私の経験上、仕事内容はどちらも同じ

 

しかし、資格があるかないかで時給が全然違うんです。

 

保育士資格があれば、保育園で高時給アルバイトで働くことができますよ◎

 

子育てに役立つ

 

私は今、実際に子育てをしていて「あの時勉強したことが活かされている」と思うことが多々あります。

 

乳児が口にしてはいけないもの(ボツリヌス菌など)や、嘔吐処理の仕方、幼稚園と保育園の違いなど…

 

普通に生活していて、なかなか教えてもらう機会がない事柄をたくさん知ることができました。

 

育児には、無知だと危険なことがたくさんあります。

 

今考えると、保育園アルバイト&保育士試験は、子育ての予習だったなと思います。

 

この経験のおかげで、子育てに対するギャップが少なかったです。

 

子育ての大変な部分をイメージしやすく、心構えができました◎

 

ですので、私にとって保育士試験は、保育士資格を取る手段でもあり、子育ての予習勉強でもありました。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

 

この記事では、保育士試験について詳しく説明し、私が試した勉強方法や実際にかかった費用などをご紹介しました。

 

保育士試験の概要はこちら!

 

  • 受験資格を満たしていれば誰でも受験可能
  • 保育士試験受験申請方法は郵送orオンライン
  • 保育士資格取得までに必要な費用は約18,000円(1発合格の場合)
  • 保育士試験は筆記試験実技試験の2つ
  • 保育士試験は各科目60%以上の得点で合格
  • 保育士試験合格率は20%前後

 

また、私の独学勉強方法はひたすら問題を解く!でしたね。

 

保育士資格があると、保育園で保育士として働くことができ、さらに保育園で高時給アルバイトができたり、子育てに役立つ知識を得られることも◎

 

保育士資格は、簡単に取れる資格ではありませんが、誰でも挑戦することができ、子育ての予習にもなる生活と隣り合わせの資格です。

 

受ける価値あり”の資格だと思いますよ◎

 

興味がある!という人は、ぜひ挑戦してみてくださいね♪

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

ブログ管理人

主婦兼ブロガー
3歳と2歳の年子姉妹のママです。
日々楽しく育児がしたい!
よかったことを共有したい!
そんな思いで始めたブログです♪

-Uncategorized